2014年11月3日月曜日

平成26年11月2日(日) 晴れのち曇り 「大垂水峠から南高尾山稜」

相模湖駅午前8時38分発のバスに乗り大垂峠に向かう。


大垂峠
 陸橋を渡り右手が南高尾山稜、左手は高尾山~陣馬山縦走路への登り口で城山や、一丁平と「もみじ台」の間に合流する道が何本か整備されている。今日大垂水峠でバスを降りた人で南高尾へ入った人は私を含めて二人だけだった。この休日でも空いている山がいいのだ。


前日の雨で山の中はまだ濡れている。


30分で大洞山(おおぼらやま)536mに到着。ここが南高尾では一番高くここから高度を下げながら高尾山口に向かう10㎞そこそこのコースだが、何度もアップダウンを繰り返すのであまり気楽に考えていると後半の草戸峠からの東高尾山稜の上り下りは泣くことになる。

中沢山492m



途中の南斜面で一箇所だけ展望が利く見晴台がある。

津久井湖と野尻の町、遠くは丹沢
三沢峠

松見平と草戸山は同じで東京都と神奈川県と管理者が別れていて表記がばらばらである。

365mで「一年山」とも呼ばれているそうだ
ここで昼食にする。


前日の雨で下り道が滑りやすく時間がかかるので、今日は細かな時間は気にしない。大雑把に休憩を入れて歩き始めから下山まで四時間半くらいだろうとふんでいた。

残りの距離は大したことはないのだが、ここからの登り下りがなかなかキツいので半分を消化したくらいの気持ちでちょうどよい。

で、気にもせず下りていたら・・・・・あれ、おかしいぞ、城山湖が見えるではないか。


やってしもうた、道間違い(笑)。ここからの登り返しのキツいこと全行程中一番の急登だった。気分が萎えました。時間ロス40分で草戸山に戻り、さあもう間違わんぞ。間違えようもないが(笑)。なんで間違うかなあ。




ここからは10分で甲州街道、高尾山口前に出る。



高尾山口駅前は渋谷の駅前のようだった。紅葉が本格化するこれからの三週間、高尾山に正面から近づくのは止めておこうと固く誓う(笑)。

0 件のコメント:

コメントを投稿