2013年2月28日木曜日

平成25年2月27日(水) 小雨のち晴れ

小雨模様だが午後からは上がって南から暖かい空気が入ってくると、天気予報で解説していたが、言うほど暖かくはなっていない。ただいつのまにか真冬の厳しい寒さは弛んでいてバイクに乗っているとき、厚手の冬用グローブを着用していても指先が冷たくなると、いうことはなくなった。

BSプレミアムの『にっぽん百名山』を毎週録画で観ている。30分番組なので息抜きにはちょうどよい。この番組を観ていると、山に行きたくなる。私は山男ではないが、まったくどこにも行ったことが無いというのでもない。まあ山歩きの真似事程度だが、丹沢や秩父の山歩きくらいは若い頃経験がある。きつめのハイキング、その程度である。

番組を観ていて、暖かくなればまた低い山から歩いてみようと思うようになった。近場では高尾だが、最近とんでもなく混んでいるそうで、ここは避けて早朝の陣馬山から影信に抜けるあたりなら少しは空いているみたいだ。

考えてみたら靴がない。私が行くような山はスニーカーでもまったく問題はないが、やはりハイキングシューズの方が疲れは少ないと思う。他のものはともかく足許だけは道具から入ることにする。近いうちに用品店に行ってみよう。


2013年2月27日水曜日

平成25年2月26日(火) 晴れ

十日以上も風邪が治らなかったがようやく喉の痛みも治まりかけてきた。明日は多分全快の感触がある。

先日観た映画『草原の椅子』の一場面、店の外で佐藤浩市さんと西村雅彦さんが演技をするシーンがあった。夜のシーンで、そのカメラアングルを再現してみた。


店が終わった後、再度提灯を点灯して撮影

映画での店外シーンは、店内での会話のシーンの後、酔った富樫(西村雅彦)が店を出て、電車道の右奥にふらふら歩いて行き、それを遠間(佐藤浩市)が追うという場面だった。

日本全国数え切れないほどある飲み屋の中で私の店が選ばれたのはほとんど奇跡であると、あらためて思う。

今日は満月だが、夜になって雲が厚くなり月は雲の膜を透してかすかに場所が判るだけである。

2013年2月26日火曜日

平成25年2月25日(月) 晴れ

きのうの「東京マラソン」は協賛している企業や団体が多く、その応援グッズも多彩だ。東京メトロが出している『メトロで追っかけ応援団2013』はたたむと手の平サイズになるルートマップで、裏にはランナーの速さ別の各ポイント通過予測時刻表やサポーター応援モデルルートなどが詳しく表になっている。そして秀逸なのは、そのマップの折り方が「ミウラ折り」を採用していることだ。このミウラ折りは特許で、開くのも畳むのも一瞬で出来る。

ミウラ折り公式サイト



きのうは晴れていたが強風でランナーも大変だっただろう。Sちゃんは記録を大幅に更新してネットタイムは五時間を切って完走した。スマホのアプリや携帯用のアプリでランナーのゼッケン番号を入力すると現在どのあたりを走っているかが判るシステムもあり応援するほうにとっても、どの地点で待てば出会えるかが判るのでとても便利だった。

これからの人はこれが当たり前の世界に生きるのだ。すごい時代になったものだ。これが「すごい時代」といえるのは、テレビが無く静かで時間がゆるやかな時代を知っているからである。

休日とは言え、東京の幹線道路ををほぼ一日止めて開催するのだがら、裏方の関係者の苦労は大変だったろう。





トップグループのアスリート選手は別だが、三万人を超えるほとんどの人はマラソンというより「お祭り」だったと思う。見ていて楽しかったもの。

2013年2月24日日曜日

平成25年2月24日(日) 晴れ

今日は「東京マラソン」がある。このブログにも時々登場する次男の嫁のSちゃんが幸運を引き当て出場することになっている。彼女は昨年の10月静岡の島田市で開催されたマラソンに初挑戦し見事完走した。中学校時代は女子で100㍍12秒台の記録を持つ陸上部のエースだったそうで、短距離と長距離では資質が違うと思うが、もともと備わっている運動能力は高いのだろう。今は出版社に勤めながら、社会人の吹奏楽団でホルン奏者を担当する生活がメインであるが、走ることも続けている。

9時新宿の都庁前スタートであるが、出場者が三万人もいるのでどこで応援するかが難しい。まあどこかで会えるだろうと思い出かけた。スポンサーの応援グッズは充実していている。



早めに東京駅まで行き遅ればせながら新装の駅を撮影



浅草橋まで移動しSちゃんを待つ。




まあ色々楽しい人が走っている。Sちゃんもピンクのバニーで走っていた。


見送った後、『駒形どぜう』で一杯。



その後浅草寺界隈をぶらぶらし、帰宅する方面へ向かう。


で、途中で寄ったのが中野南口の「更科」 の二階、何と椅子席に変わっていた。聴いたら一年くらい前にそうなったそうで、お客さんの評価が分かれていると、お姉さんが正直に応えてくれた。


更科で更科蕎麦(一番粉の白い蕎麦)を食べないと更科の意味がない。

帰宅してのんびりしていたら、仲間と楽しんできたSちゃんが帰って来た。


完走者に送られるメダルとタオルだ。勇者は帰りぬ。拍手!
平成25年2月23日(土) 晴れ

今日から映画『草原の椅子』が全国上映される。カミさんと次男の嫁のSちゃんと私の三人で府中のTOHOシネマに行く。家から車で15分で着く。ここは、「くるる」という商業ビルの中にあり映画を観れば三時間まで駐車場料金を免除されるので映画を観るときはほとんどここである。

店でこの映画のロケがあったのは半年ほど前の昨年の7月2日(月)だった。撮影が行われたから必ずそのシーンが使われるとは限らない。編集によっては幻のロケになる可能性は当然あるのだ。ただ私の店のシーンは、遠間(佐藤浩市)と富樫(西村雅彦)の関係が、仕事上の付き合いから、友人へと変化してゆく流れとして重要な場面なので多分カットされてはいないと思う。

東映さんからいただいた鑑賞券




映画が始まり、物語が進み始めてすぐに、私の店のシーンになった。店内で台詞がしっかりある場面で時間にして3分くらいだろうか、来店したことがある方なら「笑門」だとはっきり特定できるくらいの長さがあった。カミさんも私も、ほんの一瞬、出演していた(笑)。

このシーンにかぎっては、私たち三人は俳優の演技には視線が行かず、店を観るのに気を取られてしまった。自分の店が映画に出てくるというのは、嬉しいような気恥ずかしいような不思議な感覚である。良い思い出になった。DVDが出たら買おうっと(笑)。

2013年2月23日土曜日

平成25年2月22日(金) 晴れ

店を開ける前、時間があったので吉祥寺の東急百貨店に行く。きのうから京都の『さいき家』が実演販売で来ているのだ。このブログでも以前紹介したことがある京都の仕出し屋である。私はいつも『さいき家』のHPでいつ東京に来るのかをチェックしている。もちろんお目当ては、「だし巻き」だ。お店によると、出汁6:卵4の割合で巻いているそうだ。この割合で巻くのはとても難しい。素人が入って行けぬ世界である。それでもいろいろ調べていると巻きやすくするための工夫は当然あって、浮き粉(小麦のでんぷん)をわずかに使っているらしい。細かいことはともかく、私はここのだし巻きより美味しいだし巻きを知らない。





26日までやっているので、とりあえず2パック購入する。至福のだし巻きひとつ630円は安い。
店があるので、他に目移りしている時間はない。早々に引き揚げる。


サトウのメンチカツの行列




店を終え帰宅して、食す。ここは「食す」と格調高く書かねばならない所である(笑)。

録画してあったNHK「探検バクモン」を観る。今回は爆笑問題のふたりと外国人女性タレントのサヘル・ローズが国立博物館を探る。博物館の展示責任者を紹介するとき、サヘルが「博物館の生き字引」と言うところを、「博物館の生き地獄」と言い間違えて笑いをとったが、あれはネタだったのかなあ。

私の体験的に知っている間違いでこういうのがある。

「かいかぶりでしょ」を「かわかぶりでしょ」と言ったハーフの娘

「皇太子は、こうたいこ、と読むのでしょ」
「違うよ、それは、こうたいし、と読みます」
「えっ、でも明太子は、めんたいこ、と読むじゃないですか」
と言った頭脳明晰なHENRY君、元気にしているかなあ。(楽屋落ちですみませぬ)

2013年2月22日金曜日

平成25年2月21日(木) 晴れ

今日は風もなく穏やかだったので、久しぶりに近所の野川公園に行ってみた。野川公園内には、梅林とまではいかないが梅の木が植えられている一角がある。今年は寒い日が続いたのでどうかなと思っていたら、やはり遅れていた。全体としてはまだまだだが、中に一、二本花を付けている木がありそこだけは慎ましく華やいでいる。



この野川公園は、もともとゴルフ場だった所を都が買収して、自然の残された野川周辺を合わせて整備した公園なのでとても広い。




冬の平日なので人影はまばらである。しかし深い山の中のような静寂に支配されているというのではなく、園内のどこかで樹木の手入れ作業をしている音など、人の出す音はそれなりに聞こえてくる。

園内の売店で軽食を販売していて「らーめん450円」となっている。昼がまだだったので話の種にと一瞬考えたが、この閑散とした空気に小心者の私はそれを頼む勇気が湧いて来ずあえなくこの場を撤退した。

で、野川公園の近くの『御狩野(みかりの)蕎麦』へ行く。寒いので温かい蕎麦を頼もうと思っていたら、他のテーブルの注文が眼前を通って運ばれて行くのを見て、美味しそうだったのでつい釣られて冷たい蕎麦を注文してしまった。私は環境に適応するのが早いのだ。言い換えれば主体性が無いとも言えるが。

冷し御狩野そば
私には蕎麦の量が物足りなかった。追加で何か注文してもよかったが、そこまで空腹ではないので制めた。その足で店にでる。時間がまだ早かったので南口デッキ下の喫茶店(店名失念)で小休止しながら、しばしの読書をする。


三時半になる。さあ仕事だ(笑)。帰宅は毎日日付が替わる頃である。

2013年2月21日木曜日

平成25年2月20日(水) 晴れ

神田の『藪』蕎麦が火事になった。私は蕎麦通ではないどころか、蕎麦音痴なのでよほど酷いのを出されないかぎり満足する。なので蕎麦店巡りなどは思うべくもなく、この『藪』も行ったことはない。ただ知識としては、藪、砂場、更科系の店がありそれぞれ暖簾分けをして各地にその系統があるみたいだ、くらいは識っている。

蕎麦音痴と、堂々と言えたものではないが蕎麦は好きである。というか、東京の酒を飲ませる蕎麦屋の空気が好きなのである。小上がりのある蕎麦屋や、二階のある蕎麦屋の二階の座敷で長丁場で飲むのが良いのだ。鮨屋だとこうはいかない。カウンター越しにずっと職人さんがこちらの手許を視ていて落ち着いて飲むことはできない場合が多い。

昔は鮨屋で酒を注文すると「飲むんなら蕎麦屋へ行ってくんねえ」という決まり文句があったそうだから、蕎麦屋で飲むのは正統である。

蕎麦屋の隠語で二階の座敷に上がった男女の連れを「おしどり」といって、店の者が二階に行くときは咳払いのひとつもしてから上がったような時代があったそうだ。

そういえば、中野の南口の『更科』は亡くなったJ尾とよく行った。二階の小上がりで延々と飲み続け〆の蕎麦を食べずじまいで帰ることが多かった。そんな利用の仕方が許されるのが蕎麦屋の魅力である。

中野南口『更科』二階小上がり

2013年2月20日水曜日

平成25年2月19日(火) 小雪のち曇り

積もるような降り方ではないが、小雪が舞っている。予報では夕方までにはあがるみたいだ。

この冬は寒い日が多く長く感じる。日本は四季の豊かな自然に恵まれ……とよく謳われるのだが、実感としての春や秋は、夏、冬と均等な長さではなく、長い夏と長い冬が交代する幕間的な季節だと思う。

昼は家で、袋麺を食べる。袋麺そのものだけではさすがに物足りないので大抵はアレンジして食べることになる。


鍋に豚汁があったので、袋麺付属の調味料は使用せず、麺だけを使った。今日のような寒い日には、ピタリと決まった選択だと自画自賛してみる。


最近の袋麺は麺自体の質が向上しているで少し手を加えてやれば美味しくいただける。今日の味に関しては、本来の味は麺以外にはなく、まったくの別物になってしまっている(笑)。ふつうに中華麺なり、うどんなりを使えばよいのだが、そういう時に限ってその中華麺なりうどんが手許にないのである。

2013年2月19日火曜日

平成25年2月18日(月) くもり一時雨

風邪で四日分の薬を処方されていたが、すべて飲みきっても未だ風邪の症状は続いている。もともと風邪のウイルスに効く薬はなく、対症療法でしのいでいる内に風邪が治っている、と理解しているが、よほど高熱が出たりして体に大きな負担がかかるような場合以外は自然治癒に任した方が治りが早いのかも分からない。

夕方三鷹駅南口のはんこ屋さんに頼んでいた店のゴム印を取りに行く。店印を使うことはあまりないが、まったく無いというわけでもなく厨房機器のメンテナンスなどのときの確認印が要ったりする。
今まで作ってなかったのも変だが、手書きで済ませそれで事足りていたのだからその程度の使用頻度である。店発行の領収書はパソコンで作った物をプリントしているので店印が要らなかったのだ。

南口商店街から駅方面
店が終わり帰宅してNHKのEテレで『ベッキー先生の放課後授業』を観た。彼女は28歳で私の娘と同じくらいだ。番組で10代の若者の相談に次々と明快な考え方で応える。ベッキー語録があって、例えば、「カレとの付き合いががマンネリでときめかない」という質問に、『「ありがとう」と直接あなたに言える、この距離に「ありがとう」』と今持っている幸せを数えることの大切さを教える。いやあ、大人ですなあ、ベッキーさん。

2013年2月18日月曜日

平成25年2月17日(日) 晴れ

風邪で具合が悪い。早めに医者に行ったのだが、その処方された薬が効いていない。熱はないが倦怠感、喉の痛みは軽減するどころか悪化している。無治療でも一週間から十日で治ってくるので後は我慢するしかないだろう。

用事があって吉祥寺に出た。寒いが昨日と違い風がない分、街を歩く人達の背中が伸びている。

街角のスナップ写真を撮ろうと思いバッグを探したらカメラが入ってなかった。サブカメラは常時携帯しているのでめったに忘れることはないのだが、風邪で少しぼんやりしていたのだろう。

用事を済ませて帰宅する。一時間ばかり横になる。起きると風邪が治っていた、なんてことはあるはずもなくティッシュの箱がお友達である。

今日はJ尾の月命日だ。ちょうどひと月になる。不思議と何故かしんみりした気持ちにはならない。彼の闘病が夢の中の出来事のようで、実は彼はまだ高円寺に住んでいて電話で呼び出せばいつでも飲みに付き合ってくれそうな気がする。携帯の彼の番号は消していない。しかし現実には彼はもうどこにもいない。暮れの12月13日に仲間のOが亡くなり後を追うようにJ尾までが逝ってしまった。ご家族の悲しみとは比べるべくもないが、仲間二人をほとんど同時になくした喪失感は大きい。

夕刻になってもまだ空は明るい。ずいぶん陽が伸びた。


2013年2月17日日曜日

平成25年2月16日(土) 晴れ

朝から快晴だが、気温が低く風が強いのでとても寒く感じる。今日は十一時から、先月亡くなった友人J尾の仕事関係の方と三鷹駅で待ち合わせがある。突然の訃報だったため驚かれた方も多い。先月の堀ノ内斎場ではほとんど話らしい話は出来なかったので今日はその経過をお話しする事になっている。

時間通りにお会いして、彼が亡くなる前、半年余りの消息を詳しくお話しした。一時間ほどの短い時間であったが、お会いできて良かった。

その後、武蔵境に移動しどこかで昼食をと思い「丸亀製麺」の前を通りかかったら、店の外まで行列が出来ていて入る気にはならなかった。それにしてもすごい繁盛である。

で、思い出したのが「丸幸」である。ここは「武蔵境の良心」とでもいうべき店で、個人店なのにラーメンを390円でだしている。


390円也
これですよ、これ、ラーメンは。高い値段のラーメン専門店はもちろん美味しいが、きわめて普通の店の、自己主張しない普通の味のラーメンはその町の財産である。

帰りがけに、ハクセキレイを見つけた。ずいぶん人慣れしているのか逃げる様子もなかった。



ハクセキレイは水辺の鳥だが冬場は市街地でもよく見かける。北国の鳥だったみたいだが、棲息域がどんどん南下して最近は関東では珍しくない鳥である。