2015年12月3日木曜日

鶏の手羽先焼き

ブログを読んでくださっている方から「鶏の手羽先焼き」のレシピを教えて、というリクエストがあり、私が食べているものでよろしければざっと手順を書いておきます。

一応「料理」というラベルカテゴリーに分けましたが、おそらくあまり役には立たないかと思います。

鶏の手羽先焼き

用意するもの

鶏手羽先(一人10本以上は飽きるかも)

調味料: 塩・胡椒・ガーリックパウダー・好みでガラムマサラやカレー粉


これに関してはお教えするようなものではなく、ただ焼いただけです。と言ってしまってはミもフタもないので書きますが、本当に単純なもので「何だよ~誰でもできるじゃん」なのです。

鶏手羽先は安いので早速買ってきて再現してみました。

まず鶏の手羽先を用意します。当たり前ですがこれがないとこの料理はできません(笑)。

1 お皿またはバットまたはキッチンペーパーなど何でもいいのですが、これらの上に手羽先を並べて調味料で味付けをします。ガーリックパウダーに関しては、生にんにくは手間がかかるのでお手軽なパウダーにしています。

調味料の量は適当です。ずさんとかいいかげんという意味ではなく、このぐらいがいいんじゃないか、と思える量を勘で振ります。失敗したってそれを経験に次はうまくキメればいいのです。


料理人の世界に「塩はギリギリまで利かす」とか「あとひと摘まみの塩を入れる勇気」などという言葉があり、過ぎないで塩がぴたりと決まれば塩だけでもうまいものです。

塩の分量は、壁に向かってのコイン投げのようなもので、壁により近くまで投げた者の勝ち、ただし壁にコインが当たると負け、というのに似ています。

今回は隠し味程度にガラムマサラを入れました
 調味料をなじませるため少し時間をおいてもよいがすぐに調理しても何の問題もありません。だってすぐ食べたいし、私の場合、食べ比べてそれが判るほど繊細な舌は持っておりませんし、料理自体そこまで繊細な料理ではありません。


2 油をひいたフライパンを中火からやや強めで熱くしてから手羽先の皮を下にして入れます。手羽先は身が薄いのでフライパンが冷たい内に入れると、皮に色が付く前に火が入ってしまって固くなってしまうのでフライパンは熱くしてからね。この後はいじらずに皮がカリッとするまで暖かく見守ります。


ときどき箸で皮の焼け具合を見ながらしっかり焼き色を付ける。皮をカリッとしっかり焼く、というのがこの料理のキモですね。というより鶏皮を料理するときの基本です。焼き色も味のうち。


これでよかろう、と思えたら裏返して反対側を軽く火入れして色が変われば完成です。皮に焼き色が付いた時点で裏側の身がまだ赤いようでもほぼ火は入っているので、その後はあまり長くは焼かないほうが柔らかくいただけます。


鶏手羽先を買ってくると上の写真の三角形のものと棒状のちょっとゴツい部分とふたつの部位がありますがもちろん食べやすくておいしいのはこちらですが、よい子は選り好みしないように。

以上、「何だよ~誰でもできるじゃん」でした。

2015/12/02 昼下書き


2 件のコメント:

  1. ホントにホントに、さっそく教えていただいてありがとうございます。味付け、焼き方ともに細かな技?配慮?

    気遣い?(言葉はわかりませんが)を感じます。酒好き、鶏好きの息子が喜ぶことまちがいなしです。

    返信削除