今日は冬至だ。一日の内、昼が最も短いというのが我々の一般的な理解であるが、夜明けの時間と日暮れの時間のどちらも一番ではないそうだ。つまり一日全体を比較して昼が最短ということで日の出と日没は別物であることを今日初めて知った。
ちなみに南半球では真夏なのでどういう扱いかというと天文学的には冬至に統一されているが、便宜的、習慣的には夏至の扱いのようだ。
今週は時間がなくて今日一日だけ歩きで店まで行った。今日は気温も上がらず5km約50分、歩きの最後まで手や耳が冷たかった。これからは末梢部の防寒対策が必要になってくると思い、100円ショップを覗くとあるではないかニット帽とフリース手袋、二点で〆て210円也。
犯罪者の遺留品ではない |
価格破壊などどいう刺激的な言葉でもヤワに聞こえるほどの値段だ。それを買っておいて言うのもなんだが、世の中には適正価格というものがあると思う。
普段はシャワーしか使わぬが今日は冬至の柚子湯を張ってあるのでつかることにしよう。
冬至日暮れ前の三鷹駅南口付近 |
0 件のコメント:
コメントを投稿