2012年10月31日水曜日

平成24年10月30日(火) 曇りのち晴れ

午前中曇っていたが午後になり雲が薄くなり夕方からは晴れてきた。月が昇る頃はいわゆる月に叢雲(むらくも)でときおり雲間に隠れていたが、店を終えた頃は澄んだ表情を浮かべていた。

十六夜(いざよい)の満月
帰宅して『にっぽん縦断こころ旅』(録画)を観る。愛媛県の東端、香川県境に近い川之江駅から香川側の観音寺(かんおんじ)市に入る。「かんおんじ」と読み「かんのんじ」とは読まない。
今日は観音寺にある豊稔池ダムが目的地だった。私はこのダムの存在を全く知らなかった。

wiki引用
豊稔池ダム(ほうねんいけダム)は、香川県観音寺市にある現存する日本最古の石積式マルチプルアーチダム2006年平成18年)、国の重要文化財(建造物)に指定されている(指定名称は「豊稔池堰堤」)。
命名は、香川県出身で大蔵大臣などを歴任した三土忠造による[1][2]
讃岐山脈から流れ出る柞田川を上流で堰き止め、柞田川の左岸に広がる水田を潤している豊稔池ダムは、度重なる大旱魃への対策として1926年大正15年)に着工され、1930年昭和5年)に完成した。このとき、地元住民による組合が部分請負が工事にあたり、延べ15万人による人海戦術により約4年の短期完成を実現するという地元一体となって成遂げられた公共事業であった。ダム補修工事により上流部はコンクリート補強されているが、下流部には当時の古い石積みが現存している。
多連式アーチダムとしては、宮城県仙台市大倉ダム(二連式)を含め、全国に二つしかなく、当時米国で最新技術であったマルチプルアーチが適用されるなど土木史、ダム技術史を語る上においても貴重な建造物である。
遺跡のような佇まい

 番組中、地元食堂で火野正平がダム放流の写真を見て、常に放流しているのか?のような主旨を訊いたら「まけそうになったら」という応えが返っていた。この「まけそう」というのは標準語で「こぼれそう」「あふれそう」という意味だ。この方言がどの地域まで使われているのかは知らないが、讃岐出身の私には懐かしい響きであった。

2012年10月30日火曜日

平成24年10月29日(月) 晴れ

日曜日の運転疲れが残っている。往復450㎞でそんなに長距離ではないが帰路の高速道路が夜間の強い雨で視界が悪く運転しづらかったのが影響していると思う。

昼食に近所の「バーミヤン」に行く。


「海老と帆立の塩炒め」と「フカヒレ入り餡かけ炒飯」を頼む。食べ始めて気がついた。写真を忘れている。炒飯の方は絵にならない状態になっているのであきらめ炒め物をちょいごまかしで撮った。実は「バーミヤン」に入るのは初めてだ。スカイラークグループの中華系チェーン店というのはもちろん知っているが、利用したことはなかった。安かろう悪かろうの先入観があったのだ。
メニューも充実していてちゃんと美味しい。また来よう。

今夜は望月十五夜だが正確には満月ではない。満月は明日の十六夜である。大気が澄んで中空に鮮やかな月が輝いている。

帰宅して『にっぽん縦断こころ旅』(録画)を観る。今週から香川県だ。どこを廻るにしても名所巡りにはならない。視聴者からのリクエストの手紙に応えて各地を訪ねるのだが、採用される手紙は、今はその地に住んでいない方の思い出の場所が多い。景色の素晴らしい場所もたくさんあるが、ありふれた日常だった場所、他者にとっては変哲のないありふれた田舎の風景も多い。今は亡き人の古い思い出など、その人だけの特別の場所というのが心を打つ。映画『ニューシネマパラダイス』のような郷愁に近い。

2012年10月29日月曜日

平成24年10月28日(日) くもりのち雨

六時起床。今日は静岡の島田市に行く事になっている。次男の嫁が「しまだ大井川マラソン」に出場するのでその応援に行くのだ。彼女は前日に現地入りしており、われわれは彼女の帰路のピックアップを兼ねている。私とカミさんと次男の三人で七時前に出発した。約30分で川崎から東名に乗り御殿場JCTを新東名に入る。この時間に出れば日曜でも空いている。新東名は初めてだ。新しいので路面がきれいで気持ちよく走れる。途中の駿河湾沼津SAで休憩をとる。



サービスエリアから駿河湾を臨む
この時点、九時頃ではまだ曇りだったが予報は崩れると言っているので良くなることはないだろう。
マラソンのスタートが九時なのでちょうど始まった頃だ。スタートには間に合わない。島田金谷で高速を降り島田市に入る。HPで確認したところ国際マラソンクラスではないが一万人規模の市民マラソンであるから車の混雑は予想される。様子が分からないのと地理に不案内なので島田駅前の駐車場に車を駐めた。何かあっても駅前であればここに帰って来る足はあるはずだ。

駅前コインパーキングほぼ満車
駅からタクシーでゴール地点の会場に向かう。コースは大井川河川敷沿いの「リバティ」というマラソン専用コースで運動公園がゴールである。会場は広く出場者や関係者の駐車場も用意されていたがあらかじめ登録していないと入れない。今回は彼女が一人で参加し一人で帰って来るつもりだったので迎えの車として登録していない。なのでここに車で来ても無理だった。彼女は高校時代100㍍を12秒台の記録を持っているそうだが(すごい)、フルマラソンは初めてなので今回は完走が目的である。二週間前に結婚式があったりして練習不足は間違いないので時計を期待してはいけない。11時を廻った時点で男子の先頭がそろそろ近くなって来ているのでゴール付近が賑やかになってきた。
勇者の帰還を待つゲート

関係者のお姉さん

勇者たち

人気のチキンラーメン

カミさんと嫁を待つ次男(ホルン奏者の彼女への手作り応援グッズ)

33キロ地点で発見
あとひとっ走りいってきます残り9.195㎞
途中から雨になり本降りの中のレースとなった。アップダウンの少ないフラットなコースだがこの雨はつらいだろう。彼女は初マラソンを完走した。6時間14分49秒。女子完走者1383名中1177番だった。よく頑張った。42.195㎞はなかなか走れるものではない。彼女を含めて参加者のゴールを目指すひたむきさに感動した。ありがとう、いいものを見せてもらった。




2012年10月28日日曜日

平成24年10月27日(土) 晴れ

これを書いているのは27日を少し廻った時間だ。明日は早朝から予定があるのでこうやってブログを更新しているが、既にそこそこ飲んでいるので早く寝たい気持ちになるのはしかたない。
六時半出発予定なのでもう寝ます。また明日

2012年10月27日土曜日

平成24年10月26日(金) 晴れ

昼食に「丸亀製麺」に行く。かけうどんにトッピングというかオプションというか、色々足していたらけっこうな値段になった。

かけ大¥380+海老天¥130+茄子天¥80+おいなりさん¥100+温玉¥50+とろろ¥50=¥790


以前、ぶっかけうどんで今日と同じ温玉とろろの組み合わせで食べたことがあって、その時やはり私はかけうどんの方が好き、と思い次はかけうどんで試してみようと書いたのだが、この組み合わせはぶっかけの方が合っていると感じた。ぶっかけというのは、ざるうどんや釜揚げを食べるときの濃いめダシを直接うどんにかけるもので汁気が少なく味も当然濃い。その濃い味にとろろが加わることでなめらかで食べやすくなるのだ。かけうどんだと、とろろが薄まりすぎて役割として機能しずらくなってしまう。ではとろろを増量すれば良いかというと、ものには適量がありそんなにとろろを食べたいとは思わない。結論!温玉とろろはぶっかけの勝ち。とはいってもこれはこれで十分美味しかった。ごちそうさま、お腹いっぱいである。

仕事を終え帰宅して飲みながら『大奥』(録画)を観る。男女逆転のストーリーで映画版も観たが、こちらの方が面白い。堺雅人がいいのは当然だが、将軍役の多部未華子が難しい役を熱演している。
そして『アイアンシェフ』(録画)をじっくり観る。店でちらちら見ていたが、もちろんちゃんとは観ていない。『料理の鉄人』の十三年ぶりの復活である。時代は変わりシェフ達も変わったが懐かしい番組だ。当時私がいた会社が経営する店のシェフ、柳舘功(やなぎだて・いさお)がフランス料理対決で鉄人坂井さんと当たったことがある。テーマ〝キャビア〟で結果は惜しくも敗れたが疑惑の判定となり、以降採点ルールが変わり番組の節目になった対決だった。収録の日、彼が忘れ物をして収録に間に合わないので、急遽私が青山から牛込河田町のフジテレビスタジオ(お台場に移る前)までバイクで届けた思い出がある。この番組は視聴者はもちろん料理人の間でも色々意見がある。それぞれの立場、料理に対する姿勢などで番組からオファーがあっても出ない人もいる。出たいけども声がかからぬ人もいる。観ている方は面白いのだが、悲喜こもごもで現場には複雑な思いをさせる罪な番組ではある。この番組に対して言いたいことを料理人に言わせたら、賛否両論ドラゴンボールの元気玉がすぐパンパンになるくらい声が集まると思う(笑)。

2012年10月26日金曜日

平成24年10月25日(木) 曇り

家の台所でねぎを刻んでいて油断があったのだろう。人差し指を切ってしまった。包丁をつかっていて手を切ったのは二年ぶりだ。その時のことははっきり覚えているし、以前書いていた別のブログ(今はここだけ)に記録が残っている。

以下抜粋

先週のある一日、28歳長男と25歳長女と58歳私の三人でハゼ釣りに行った。年齢を書いたのに深い意味はない。こういう組み合わせです、くらいの意味だ。この組み合わせでアウトドアの遊びに出かけるのは10年ぶり以上であろう。彼らが子供時分は夏休みには、きまってロングステイのキャンプをしていた。
 
毎年出かける長いキャンプに
娘が 「たまには私も民宿みたいな処に泊まりた~い」
趣旨の発言があり、それもそうかと思い直した。ちょうど子供達が中学生から小学校高学年に成長したころでもあった。それ以来遊びで親の決め事を押しつける事は無かったと思う。
 
その娘がハゼ釣りに行こうと自分で言い出したので休みを合わせて行ってきた。息子も娘も同居しているので顔を合わすことは毎日だが、各人大人なのでそれなりの予定があり休みは合わさないといけない。
 
若い女性は一般的に釣りエサで使用するゴカイやイソメのたぐいは、まったく触れなくて逃げ回るくらいで普通だが、馴れとは恐ろしいもので小さい頃から何度か釣行しているせいか、娘は平気なのだ。エサ付けも自分でやり魚を針から外すことも平気だ。だが昆虫は苦手で蛾や蜘蛛やゴキブリなどの出現にはその逃げまどう様が 
 いとをかし だ。
 
江戸川放水路の貸しボートでのハゼ釣り。早朝6時半からエサ切れにて午後1時まで三人で200匹ちょっと。
まあ飽きない程度に楽しめた。当日は幸運な事に朝小雨が降っていて涼しくその後曇りと、この時期ではこれ以上は望めぬ絶好の日和だった。カンカン照りであれば多分早めに上がっていただろう。
 
夕方家で釣ったハゼを茶の間で三人で仲良く下処理(頭落としとワタ抜き)する。ここは重要だ。遊びは楽しいが後の処理は単調でつまらない、これを誰かに押しつけると必ず不満が残る。だれも観ていないところで一人で二百匹もの小魚をいじるのは誰だって面白くないが三人で分担すれば苦もなく終わった。
 
料理はカミさんに任せて小宴会の始まりだったが、事件が起こった。
 
キッチンで物を取ろうとした時、まな板の上にあった包丁の柄に左手が当たり勢いで包丁が飛んだ。
流しの皿受けの網に、刃を上向けてとまった所に私の左の人差し指が刃に入った。
あっ、と思ったが手遅れ。
 
反射的に指を引いたが、血が……。この血の出方は何というのだろう。オノマトペ(カタカナ擬音)でいえばドクドク、違うなあ、そこまでじゃない。ポトポトやポタポタじゃ弱い。う~ん、ボタボタくらいか。
考えてる場合ではない、水道で傷口を洗いながら傷の深さを診てみたら、思ったより深い。
止血が出来なければ救急外来へ行き縫う事も考えたが15分ほどで血は止まった。
 
そのあと、消毒してきつめに絆創膏を貼れば大丈夫かなと思い娘に、何か消毒薬はないか?とたずねたところ意外な答えが返ってきた。
 
娘「傷口は消毒してはダメよ」
 
私「へ?」
 
娘「消毒液は皮膚を守る常在菌も殺し細胞を死滅させているので、理屈からいえば熱湯をかけているのと大差ない上に治りも遅くしている」
 
私「その知識のソースは?」
 
娘「今読んでる本(傷はぜったい消毒するな・光文社新書)」
 
私「おまえ、よくそんな都合良くその本読んでいたなあ」
 
娘「今の私に傷口業界の事を語らせたらうるさいわよ~」
 
そんな業界があるのか知らぬが、だまされたつもりで娘の助言に従った。水道水で流しただけ、あとはハイドロコロイド素材を使った、「キズパワーパッド」で患部を密封して終わり。
 
一度も剥がさず4日後開けてみたら何と、痛みは少しあるものの化膿もなく傷がきれいにふさがっていた。
 
確かに治っている、今までのやり方では経験的に10日くらいはかかりそうだった。
 
娘「ね、言ったでしょ、今までとは違うの、傷は消毒せず、乾燥させずが基本、傷口業界のパラダイムシフトといえるかもね」
 
私「おまえ、パラダイムシフトが言いたかっただけだろ」
 
今回は本当に怪我の功名だった、知らないうちに世の中動いているんだなあ。
なお怪我をした日は、母の祥月命日だった。そんな日にハゼ殺生をしたバチが当たったのだろう。全員で仏壇に灯を入れ香を供え、(もうしわけありません、かあちゃん)と謝っておいた。

抜粋終わり


すぐれものネタをもうひとつ。今度は消毒系のすぐれものだ。酒造会社が作るアルコール系製品で商品名を「ドーバーパストリーゼ」という。包丁やまな板などの素早い殺菌やカビの発生を抑制する効果がある。南極観測隊の標準装備に指定されていることからも高品質であろうことがうかがえる。家はもちろん店には欠かせない製品である。



この製品は店の仕入れ酒販店から入れているが、町のスーパーなどで見かけることはないので一般には手にはいりにくいと思う。しかしネット探せば購入できる。便利な時代である。





2012年10月25日木曜日

平成24年10月24日(水) 晴れ

日暮れ前の空に半月が浮かんでいる。上弦の月だ。月齢は9日目になっている。上弦の月というのは新月から7日目、8日目を指すみたいだが、まあ学者ではないので9日目もそう呼んで差しつかえはないだろう。だいたい、どっち向きが上弦か下弦かあいまいに覚えていている人の方が多いのでないかと私は思っている。吉田拓郎だって『旅の宿』で♪上弦の月だったっけ~久しぶりだね~月見るなんて~♪と自信なげに唄っているではないか。私もたしか中学で習ったはずだが興味がないことは学習しても頭に入っていない。そこであらためて調べてみると、上弦、下弦というのは月の入つまり月が西に沈むときに弓の弦の位置が上にあるのか下にあるのかということだった。空の高いところにある月を見てその情報だけで弦の位置が上か下かと言われても判らないのは当然である。縦になって沈むことはないらしい(笑)。だんだん月の出が遅くなりあと六日で満月である。

上弦の月

秋の空
帰宅して『相棒』を観る。安定した面白さである。その後追っかけで『孤独のグルメ』を観る。放送時間枠が長くなった分だけパワーアップしていて、まさしく夜食テロだ。ダイエット中の人に対する拷問そのものである。この時間に焼き肉はいかんだろ、焼き肉は(笑)。

2012年10月24日水曜日

平成24年10月23日(火) くもり時々雨

昼食がわりに浄水場近くの「道頓堀」に行く。ランチ¥350でお好み焼きや焼きそばが食べられる。単品だけというのは気が引けるのでつい余計に頼んでしまう。


これからの季節たまに食べたくなるのだ。家で作れる食べ物だが鉄板の厚みが違うのでやはり店で焼いた方がおいしいと思う。

午後いちど空が明るくなった
先日買った「宇宙食」を開けてみた。外見は普通のたこ焼きに見えるがフリーズドライなので煎餅のような食感だ。




ちゃんとタコの味を保っている。また食べたいか?という質問にはNOである(笑)。まずくはないが美味いとも言えない。今日店はN井さんに入ってもらっているので私は休みだ。夜は家で今秋初のすき焼きをする。写真を撮るのをまた忘れた。

録り貯めてあったドラマなどをまとめて観る。キムタクの月9『プライスレス』はなかなか面白い初回だった。キムタク演ずる主人公が先代社長の腹違いの息子という秘密が判るところで終わった。藤木直人とイッセー尾形の悪っぽい配役もいい。結末はおよその想像がつくがその過程を楽しめそうである。『華麗なる一族』の万俵鉄平のような重い役よりこういうコミカルな役の方が木村拓哉には合っている。

2012年10月23日火曜日

平成24年10月22日(月) 晴れ

「きゃりーぱみゅぱみゅ」という原宿系のモデル歌手がいる。最近テレビのCMにも出ている。彼女のフル芸名は「きゃろらいん、ちゃろんぷろっぷ、きゃりーぱみゅぱみゅ」と言う。それにしても、ぱみゅぱみゅは言いにくい。半濁音のぱぴぷぺぽ、とマ行はどちらも唇を閉じなければ発音できないのでこれの連続反復はプロのアナウンサーでも気をつかうはずだ。

それを考えると腹話術のいっこく堂のすごさをあらためて思う。彼はこの半濁破裂音とマ行両唇鼻音を唇を動かすことなく発音するまでに芸を磨いた。加えて今までの腹話術=高音も克服し地声で演ずることができる。彼は超一流のだれも真似できない領域に達した。残念なのはあまりにも孤高の技術であるために一代限りで終わりそうなことである。
話がそれたが「きゃりーぱみゅぱみゅ」のフルネームを言える還暦以上は多くはあるまい。なんの自慢にもならないが。まあ暇なんだと思って下され。私はAKBだって10人くらいは言えるぞ。前田敦子と指原莉乃が抜けたので今はちょっと怪しいが(笑)。

今日から『にっぽん縦断こころ旅』が再開して愛媛県に入った。来週はいよいよ香川県、どこを巡るのか今から楽しみである。

2012年10月22日月曜日

平成24年10月21日(日) 晴れ

快晴が続く。調布飛行場祭りをやっていると聞いて行ってみることにする。
調布飛行場は自宅からバイクで5分だ。三鷹駅にでるより近い。伊豆方面の島への軽飛行機便が就航している。一度伊豆大島へ飛んだことがある。有視界での離発着で視界が悪いと欠航になることも多いらしいが東京から大島まで片道25分、新島40分、神津島45分は魅力である。


ローカル空港らしい管制塔


快晴
味の素スタジアムを背景に降りてきた民間機



OBパイロットによるフライトシミュレーションの指導を実施していた。かなり精巧なものでほとんど実機そのものだそうである。

¥500也
色々あったが「たこやき 」を購入。ものすごい小さい字で但し書きがあった。(スペースフードは、宇宙飛行士の宇宙食と同じフリーズドライ製法で製造した食品です。実際の宇宙飛行士の食用に供されているものではありません)。嘘といえば嘘であるがこういう嘘は愛嬌があるので腹は立たない。
新島から参加

伊豆大島から参加


あんこ姿のお姉さんfrom伊豆大島
文字通り雲一つない快晴で風もなく絶好の飛行日和りだ。今日の空の散歩は大きくひらけた素晴らしい鳥の世界を堪能できたはずである。

2012年10月21日日曜日

平成24年10月20日(土) 晴れ

今日は家で友人、J尾君の還暦祝いをすることになっている。彼は高校時代からの付き合いで交友は四十年をこえる。誕生日より二日早いが土曜日が集まりやすいので今日になった。フライング誕生会だがあと二日くらいは生きているだろう(笑)。
昼から小平の大型鮮魚店「角上魚類」に行く。ここは築地などの市場を介さず新潟の寺泊(てらどまり)港に水揚げされた海産物を直送販売をしているとなっているが、北海道産や鹿児島産と書いてあったりするので本当の経路は判らない。



今日のお目当て天然真鯛






魚好きには楽しい店である
午後七時になり宴会開始。ハレの席なので酒もお目出たそうなのを選んだ。

山口県の酒・山田錦の純米ひやおろし

大正初期のものと思われる家宝(笑)の九谷焼・

活車海老
 おが屑に入っていたので少し弱っていたが、まだ生きていて剥くのがちと可哀想だがゴメンね。

ど~ん!姿焼き
プレゼンをした後、食べやすいように分けて、徳島のすだちをたっぷりかけていただいた。冷酒との相性はいうまでもなく至福の時である。


活車海老は庶民がめったに食すものではないので美味さが際立つ。至福の時2。
他色々食べたが写真に収めるのを忘れていた。

デザート
「ナガノパープル」は平成16年に登録された新品種で、巨峰をベースにした新種のぶどうである。知ってはいたが購入したのは初めてだ。種なし皮ごと、というのがすごい。値段もすごい(笑)。味はもちろん最高である。


我が家の五人と三匹の猫とJ尾君で記念撮影。猫が一緒だとこういう写真になる。