2021年3月31日水曜日

令和3年3月30日(火) 曇り

 7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。


『おちょやん』を観て部屋でブログにかかる。


プライムミュージックは聞けるが画面に砂嵐のようなノイズが入り気持が萎えるのでパスしてラジオをつける。このラジオは住んでいる地域のカードを挿し、あとはボタンひとつで選局できるし、電源をA.Cまたは単二電池と選べるので便利で長年使っている。ただし、そこそこ大きいので携帯性は悪い。

ブログを更新して昼はハッシュド=ポテト一枚。食事とはいえない。家内はテニスで出かけていて仲間と久しぶりのランチをするようだ。

午後、ずっと前に録画したままで未見のアニメ『天気の子』を観る。そういう物語だったのか。続けて大河ドラマの録画を観る。左足がむくんでいる。原因はほかの病気ではなく運動不足からくるものだと分かっているが解消するほど動けないので付き合うしかない。

18時になり飲む。


20時からBS日テレの『ぶらぶら美術・博物館』。今回は三菱一号館美術館で開催中(5/30まで)の「コンスタブル展」。一歳年長のターナーと並び称される英国の誇る風景画の巨匠だ。あとに続くフランスの印象派やバルビゾン派の人たちに多くの影響を与えた。ターナーが英国各地を旅して描いたのに対してコンスタブルは生まれ故郷のサフォーク州の田園風景を数多く描いている。

代表作のひとつ「乾草車」


2021年3月30日火曜日

令和3年3月29日(月) 曇り

7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。

『おちょやん』を観て部屋でブログにかかる。

相変わらずプライムミュージックの調子がよくない。なのでステレオのラジオで高校野球を流す。ポータブルラジオもあるが指向性が強く聴いてしまうのでステレオでBGM代わりなのだ。


聞くとはなしにきいていると第一試合は天理が仙台育英に大勝ちしているが点差ほど実力に開きがあるのではなくチャンスで一本出るかどうかが大量点につながっている。しかし、もう一度やればどちらがリードするか分からない。高校野球は何が起こるか分からないから面白い。

ブログの更新。昼は納豆だが、画がきれいじゃないのは食べ始めて写真を撮り忘れ手いることに気づいて慌てて撮ったからだ。慌てるのだけよけいだが(笑)。

午後、BS朝日開局20周年記念の『東京国立博物館150年の謎』(録画)を観る。常設展がなく12万点89の国宝を収蔵する我が国最大の博物館だ。石坂浩二の出演とナレーションは重厚な中にも私のような素人にも分かりやすい。

17時をまわってぷしゅ~

17時から大河ドラマの録画を観て20時からBS11の『京都浪漫』。南禅寺と三井寺と琵琶湖疎水を訪ねる。21時からBS日テレの『友近・礼二の妄想トレイン』。今回は2月に放送した箱根の再放送。首都圏からの旅行を促す意味か?何せ飲食と宿泊に関連する業界は経済的に厳しいからなあ。 

2021年3月29日月曜日

令和3年3月28日(日) 曇りのち雨

 7時離床。この時間なら日曜だし道も大して混んでないので車を出してお花見に出る。歩きでは無理なのでもちろん、家内の運転で車の中からの花見。それも昨夜の決め事で今日の午後は荒天で見頃の桜、花散らしの予報が出ているので降らないうちに三鷹市内の車で流せる桜並木を見に行こうとしたのだ。それは青空バックの方が写真撮影には向いているが、来年は病気が進みこの目で桜の花を見られるかどうかは分からないので曇りでも出て行く。

7時半出発。まず調布飛行場の通りに。


この調布飛行場の桜並木は贅沢な話で立派だが立派すぎて見る方が飽きてくる。




飛行場からJAXA分室をまわりI.C.U(国際基督教大学)の桜をちょっとだけ眺め



三鷹通りの桜のトンネルをくぐり

三鷹警察近く(進行方向は南)

新川から神代植物園の北側の道にまわる。道が花筵(はなむしろ)にはなってないが散りかけているので晴れていた昨日がベストだろうがこれはこれで風情を楽しもう。

自分の足でじっくりまわるのもいいが、車で早朝駆け足でまわるのも悪くない。言い方は変で、怪我の功名というか、いままで思いつかなかった。

只、写真はどんなに素晴らしいのを撮っても似たりよったりになり実物のもつニュアンスを再現することは難しいので、自分でまわるしかない。

真の美は出会い頭のはっ!とし美しいと感じた瞬間、それがピークであり、それは相手が動物であれ植物であれ言葉が介在する前にありそこを頂点として下がっていくものだ。


帰宅して昼は明太子パスタ。

夕方、相撲の千秋楽を観る。この日は賜杯授与などのセレモニーがあるのでいつもより取組みが早く進んでいる。両膝の包帯が痛々しくこれからさき、大丈夫?と思わせるがテルノサウルスが本割りで貴景勝を下し優勝した。私的には満足だが、その陰で涙した人の経緯は語られることはないので手放しでは喜べない。

18時からTBSの『ベストワン』。人気お笑い芸人38組がベストネタを披露する4時間SPということでMCは鶴瓶と今田耕司と女優の上白石萌歌が加わる。大河は録画。個人の好みが大きいが窮屈な生活を余儀なくされる今、飲みながら観るお笑いか旅番組が肩の力が抜けて好きだ。

2021年3月28日日曜日

令和3年3月27日(土) 晴れ

 7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。


『おちょやん』のダイジェストは観るつもりはなかったがチャンネルがNHKで、自然と流れている。ちゃんと観なかったが来週は物語が大きく動きそうではないので予告も多分大きな動きはないと思う。そのあと『チコちゃんに叱られる』を観ていたがきりがないので部屋に戻りブログにかかる。


プライムミュージックの表示が安定しないのでBGMに使うのはやめて武蔵野FMをかける。


たまに聞くとこのエリアだけのローカル局で道路渋滞情報などでは三鷹や吉祥寺近辺のローカルな地名が聞こえて来てそういうFM局がある東京は逆に懐の深い都会だと地方出身者の私は思う。ブログの更新。昼は何ていうのだろう、残り物の鍋に中華麺を入れたようなこれを「ラーメン」と呼ぶには若干抵抗がある麺ものを少々。

市川團十郎襲名記念の『桶狭間』(録画)を長い(2h半)ので飛ばし飛ばし観る。それにしてもクライマックスで信長と今川義元の一騎打ちになるかなあ。桶狭間の戦いは大軍今川が少数の織田に敗れるという奇跡的な逆転劇で語られることが多い。ここを制した信長の快進撃がこれから始まるわけだが、最近の研究ではそういうゲリラ戦ではなく人数も拮抗していたという説もある。

17時から相撲。高安がきのう負けたので優勝争いは混沌として、4敗力士にもチャンスがあるかも分からないが大関同士は最後の三日間で星のつぶし合いになる(三つ巴の総当たり)から今の成績では不利で賜杯を手にするのは苦しい。個人的には復活の照ノ富士・テルノサウルスに勝たせたいが。応援してるよ、ガオ~ッ!と思ったら高安が又負けて照ノ富士が単独一位になったが明日までまだ分からない。

18時半からTBSの生番組オールスター感謝祭を観る。ふだんバラエティなどには出演しない俳優、例えば阿部寛とか北川景子などが出ていて意外な一面をみせてくれるのでそれなりに楽しい。

2021年3月27日土曜日

令和3年3月26日(金) 晴れ

 7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。


『おちょやん』を観て部屋でブログにかかる。


プライムミュージックから適当に一枚選んでかけたが総演奏時間が40分を切る長さで、ブログを書いている途中で終わりそうで気になって仕方ない。演奏時間が一時間は欲しいところだ。


ジャズ&ボサノヴァをリピートで流してブログの更新。昼はシラス入り高菜チャーハンを少々。美味しかったのでもっと欲しいが我慢しどころだ。摂取カロリーを消化しきれないのは分かっている。医者も家内も飲み喰いに関してはうるさく言わない。というのはこの病気が好転することはなく、打つ手(治療法)もない。ある程度高齢だから酒も含めて好きにさせておこうの様子見のようだ。

仕事を辞めてちょうど一年になる。それを振り返るとたしかにあの頃よりは病気が進行してひとりで交通機関を利用してあちこちフラフラ出かけることは難しくなったが、もし具合がよくてもそうしょっちゅう何処かへ行っているわけではないから人が思っているより不便ではない。

家の中の移動は誰かの助けなしに出来るし、こうしてブログも書いているし、病人らしく(笑)高熱でうんうん唸っているわけじゃなし、減量を考えているくらいだから黙って飲み喰いしている分には健常者か病人か分からないだろう。

でも運動機能の失調でバイクもおりたし、車にも乗れないし、外をひとりで歩くのは近所でも困難になった。だから花の便りとか月の満ち欠けなどはTV・ラジオや人からの情報になるがそれほど違和感がないのは今まで自分の足で歩き自分の目で見てきた経験の蓄積があるからで毎年繰り返される季節の営みを実体験しなくても想像できるので十分である。

17時から相撲を観る。照ノ富士が勝って二桁勝利。これで大関返り咲きを確実にした。その後テレ東の『やりすぎ都市伝説SP』を観るが、信じるか信じないかはあなた次第って、この番組こんなのだったっけ。

21時からBS朝日の『迷宮グルメ 異郷の駅前食堂』で今日は埼玉。御花畑を歩く。


何度もいうが観光地の有名食堂ではなく街にとけこんでいる普通の食堂を訪ねるのがいい。只、コロナの影響で外国ロケへ行けないのは残念だ。4月から木曜の21時に移動だとか。

2021年3月26日金曜日

令和3年平成33年3月25日(木) くもり

 7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。


『おちょやん』を観て部屋でブログにかかる。


イージーリスニングインストルメンタルと書いてあり、さしずめ「歌のない歌謡曲」というところか。


ブログの更新。昼は自家製・ハムと玉子のサンドウイッチと牛乳。半分に切ってあるので全部食べても量はしれているがその油断が・・・・・。


今年は桜が早くこれも二酸化炭素による地球温暖化を唱える人には好例として使いやすいと思われるが遙か昔の縄文時代など今よりずっと温かく静岡辺りで今の台湾くらいの気温だったといわれている。なので海水面が今より高く内陸部から貝塚が発見されたりするのはこのためだ。貝塚というのは縄文人が採ってきた貝を食べて捨てた殻が集積したものと考えられている。

火山灰が多く酸性土壌に傾きやすい日本で貝殻のカルシウム分が酸性を中和して多くの出土品が酸による分解から守られたと考えられている。

考古学的に最初に発見されたのはモースの大森貝塚。明治の初め、政府によって東京大学に招かれたアメリカ人動物学者エドワード=シルベスター=モースによって研究される。このとき出土した土器に縄模様がついていたのをモースは* a cord marked* pottery と呼びこれが和訳されて縄文土器となった。* cord(縄や紐)*pottery(焼き物) ちなみに縄文時代は1万年ほど続く。

17時から相撲を観る。照ノ富士が勝って9勝目、これで三役で直近33勝という大関昇進の条件は満たしたが直近の場所を一桁の勝ち星で大関昇進した力士はいないらしいので、残り三日の大関戦で一つ勝って昇進を確実にしたい。

19時から3時間SPのプレバト。先に黒板アートなどをやって俳句の春光戦決勝は21時近くなってから。10人の特待生、名人で争うわけだが、2021の春光戦を制したのはキスマイの横尾。


それがこの句。お題は「ジャンケン」


キャチャーが出すサインをジャンケンに見立てて詠んだ句。

夏井先生 今回のじゃんけんの兼題写真で何に驚いたか。みんなじゃんけんをしているはずなので、色んな発想が出るかと思ったら子どもの遊び方向(6名)と志村けんさん(梅沢・東国原名人)とほぼ真っ二つに分かれた。ああ、こういう風になるのかと思った中で、野球のサインをという「そういう発想があったか」というのが、一番大きな理由。「浜」をつけるか否かはケースバイケース。いつでもやったら良いとは思わないで欲しい。なぜ「浜」が成功したかと言うと、「スクイズの土埃」という後半のフレーズが野球だと明らかに分かる。勿論、野球の句も沢山あり、同じフレーズの句がないとは言えない。どこかにはあるはず。ただ、この句は作者の思い通りに読者の読みを誘導出来ている。「浜」の一字で「スクイズ」があれば、海に近いスタジアムではないかと。「土埃」までくれば、ひょっとしたら甲子園球場かもしれない。そうなると、春のセンバツかもしれない。作者の思った方向に読みをズルズルと引っ張ることが出来ている。非常に確実に詠んでくれた。作者が横尾さんだと分かって、本当に頑張ってるなと思った。直しはいりません。

2021年3月25日木曜日

令和3年平成33年3月24日(水) 晴れ

 7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。


『おちょやん』を観て部屋のPCの電源を入れる。予想通り変わっているロック画面。


ネットに繋がっているのを確認してブログにかかる。というのはPCの調子が悪いときは
wi-fiで子機が作動せずにネットに繋がってないときがあるのだ。そういうときはあれこれ考えずにまず再起動。たいていこれで症状は治まる。PCあるある、こまったときの再起動。


「読書に没頭する音楽」というアルバムをBGMに


ブログの更新。昼は用事で出ていた家内が買ってきた安売り弁当のカツ丼を半分。残りの半分は捨てるに忍びないので家内が食べたが食べ過ぎてお腹パンパンだそうだ(笑)。


17時から相撲の後半。照ノ富士の怪我からの大関復活劇に隠れていたが高安だって復活組だ。その高安が好調でこのままいけば星の差2で初優勝がかかるが緊張の為か今日敗れて見ている方は面白くなった。

20時からBS朝日の『京都ぶらり歴史探訪』。今回は「仏の謎!コワい顔には訳がある」というのがテーマでめぐるのは渡辺大。
嵯峨の名刹、大覚寺の不動明王を振り出しに高雄の神護寺、東山の六道珍皇寺の閻魔像など仏像の表情に込められた意味を探る。

空海が開いた神護寺の国宝、薬師如来立像などは病気平癒の願いのこもった普通やさしい穏やかな表情なのだが、なぜか険しい表情。そこには国家安泰に関わる深い理由があった。これは知らなかった。このように観光案内だけではなく得るものも多い。

神護寺、薬師如来像




2021年3月24日水曜日

令和3年3月23日(火) 晴れ

7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。

『おちょやん』を観て部屋に戻る。報道で東京は桜が満開と言っているが、家内の話ではこの辺りは三分咲きか遅いものはまだ開花せずがあるらしい。都心に比べてそんな気温が低いとも思わないが。ただし立川と日野じゃ多摩川を挟んで明らかに違いがあり、立川がみぞれなら日野はまず雪だ。

ブログにかかる。

ピアノソロの美しいBGMを低く流して

ブログの更新。緊急宣言解除をうけて家内が久しぶりに友達とランチをするそうで昼は私は家でコンビニのレタスハムサンド。


 高校野球の智弁vs.大阪桐蔭を一回の攻防だけ観て録画の『プロフェッショナル仕事の流儀』庵野秀明SPを観る。あの庵野氏がNHKとはいえよく長期取材を受け容れたものだ。もっとも番組内で「プロフェッショナルという言葉が嫌いなんだよ」とは言っていたが。

NHKとはいえという書き方をするとNHKは特別みたいだが、NHKが公共放送を自負するのは好きではない。

NHKは公共放送という時代遅れのプライドにしがみつくのは役員名簿に名を連ねる人だろうが、視聴者からお金を徴収しておいて経営陣の人事のことにはまったく口出し出来ぬシステムが腹立たしい。民間の会社の株主総会ではありえないことだ。NHKの悪口に終始しそうなのでやめておく。

17時から相撲を観て19時になって飲む。20時からBS日テレの『ぶらぶら美術・博物館』を観る。今回は「何度でも行きたい京都!絶景・お宝~ベストスポットランキング」ということで、番組11年の歴史の中で京都では86カ所の名所、寺院、美術館など訪ねている。その内スタッフ厳選のジャンル別ベストスリーをランキングにする。



京都市内には若い頃住んでいたことがあるがあの頃は住んでいたというだけでお金もないから美味い老舗の店や名所巡りなどはしていない。こういう番組は一般非公開のところにもカメラが入ることがあるので解説を聞きながら感心するわ。

2021年3月23日火曜日

令和3年3月22日(月) くもり

 7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。


『おちょやん』を観て、部屋に戻りブログにかかる。


前にも一度書いたことがあるが記事の字数と書く時間が比例するわけではない。どのみち大した内容ではないが、本当に変わり映えのしない書くことが何もない一日の方が、書くことが何もないため考えてしまってかえって時間がかかったりする。何かあったときは書く材料があるので出来事をなぞるだけで記事になるから書くのが楽なのだ。

それでもお金をいただいている訳じゃないアマチュア、自分の書きたいように好き勝手に書き散らかしてそれでどこからも苦情は来ない。今はSNSが発達して素人でも思想を指摘されて炎上するからうっかりしたことは書けないが。

書き手のプロは締め切りもあるし、内容の制約はあるし大変だろうなあ。仕事にすると書くのが好きなだけではやっていけない。

チャーリー=ミンガスの弾くベースのアルバムをBGMに


ブログの更新。昼は納豆ごはんを少々。

17時から相撲の後半戦約十番を観て19時になり飲む。


20時からBS11の『京都浪漫』。今回は本殿が国宝に指定された八坂神社を深く掘り下げる。八坂神社の表参道にある老舗の料亭「中村楼」や円山公園に隣接するレトロな洋館の宿泊施設「長楽館」にも足を延ばす。こうしてあらためて観ると間違って覚えていたことを知らされる。四条通の突き当たりの門は正門じゃないのを初めて知る。

東山通りにある門を普通訪ねる

こちらが正門の石の鳥居

21時からBS日テレにして『友近・礼二の妄想トレイン』。再放送のようだが未見。


ゲストに石原良純と岡田結実。40年以上前にSLとトロッコ列車を乗り継いで奥の寸又峡まで行ったことがあるが帰りのバスが直通で寸又峡から静岡駅を結んでいるにもかかわらず、おそろしく時間がかかり秘境だったことを思い出す。