鶯は普段林の中にいて見かけることはあまりない上、色も地味な鳥なので目立たない。よく梅の蜜を吸いにきているのを見かけるきれいな鶯色の小鳥はメジロであることが多い。
下の二枚は以前小金井公園でその時たまたま一眼レフを持っていて梅に「メジロ」を撮影したものである。
![]() |
21・Feb・2011 |
![]() |
21・Feb・2011 |
上はネットで見つけたウグイスの写真、借用します。このように鴬は地味である。
ミツマタの花が咲き始めている。
いつもの野川 |
![]() |
樹は人を思索に導く |
![]() |
無数のどんぐり |
何の自慢にもならないが、私は円周率を小数点以下、41桁まで今でも暗唱できる。語呂合わせではなく、何故か単純にその数列を覚えていて、一度覚えた般若心経のようなものである、と説明にはならない説明をしておく。
3.14159265358979323846264338327950288419716、ここから以下は知らない。大事なことを忘れるのに、どうでもよいことをいつまでも覚えている。
0 件のコメント:
コメントを投稿