7時半起床。この時間まで寝ていたのではないが、横になったままラジオを点けて聴くとはなしに聴いていた。PCをつけてリビングで朝刊とコーヒー。
『半分、青い』を観てから部屋に戻る。プライムミュージックを流してブログの更新。
午前中の涼しいうちに散歩に出る。
ずっとオオシマザクラと思い込んでいたのが、実がなることでスモモだとわかった近所のスモモ。同じバラ科サクラ属のアーモンドも似ていてまぎらわしい。
 |
天文台通りを南下 |
 |
ヤマホタルブクロ |
天文台通りの植え込みは園芸好きな方が管理されているのだろう。多彩な花で和ませてくださる。
 |
タチアオイ |
 |
モナルダ |
 |
キンシバイ |
古八幡(ふるはちまん)前を通って野川に出る。
まだ下草を刈り込む手が入ってないので、下の道は大げさに言えばやぶ漕ぎに近い。
 |
ワルナスビ登場 |
前にも書いたが、このワルナスビ、花から根まで全草毒で茎から葉裏にまで鋭いトゲをまとい、種は100年の乾燥に耐え、除草剤に強く、耕耘機で梳いたりすると、切れた箇所から発芽して更に増殖するという、農家にとっては邪魔者で最悪だが、ある意味すごい繁殖力の帰化植物である。
 |
アジサイロード |
 |
ガクアジサイ |
アジサイの原種といわれるガクアジサイ。
 |
ビヨウヤナギ |
 |
飛橋(とびばし)より |
ハケの103階段にまわる。
天文台構内を抜けて帰宅。昼は生ハムサラダに明太子パスタ。
午前中は野川を散歩、午後はWEB空間を散歩(笑)。
夕方になりソーダ割り。
 |
Kick off |
プレバトを観て部屋に戻る。毎日、一見無為に過ごしているように見えるも、大きな括りでは健康に過ごせている日常にただ感謝する。
0 件のコメント:
コメントを投稿