2014年9月13日土曜日

平成26年9月12日(金) 晴れ ヤゴ沢基点~景信山~小仏峠~ヤゴ沢基点周回

9時前に車で小仏(こぼとけ)に向かう。先週に続き足慣らしの山歩きである。八月中丸々ひと月行かなかったので脚力は落ちていて、再度脚をつくらないと長いところへは行けない。脚が出来ていないのを無理して行くと、翌日から確実に筋肉痛に苦しめられることになる。

小仏バス停終点の先、旧甲州街道の最奥に10台ほど駐められるスペースがあり、平日ならまあ駐められる。

今日はその駐車スペースからすぐ入れるヤゴ沢作業道から景信山に登り、景信から高尾山の縦走路を小仏峠に下りて峠の分岐を車の場所まで帰ってくる三角コースにした。食事休憩を入れても二時間半くらいのチョイ歩きである。

10時過ぎ登り始め
タマアジサイ
スターマイン花火のように開く
しばらく行くと何やらしゃがみ込んで撮っている方がいたので、声をかけてみたら、オオヤマハコベを撮っている、ということだった。詳しい説明をしてくださったのだが、長くなりそうなので相槌をしっかり打ちながらこの場を失礼する。ゴメンね。


この気温を待っていた
無料飲み放題ミネラルウォーター


ヤマホトトギス
 似た花でヤマジノホトトギスがあるが、上は花被片が反り返っていて花柱に斑点がないのでヤマホトトギス。

上が開けてきたのでもうすぐ尾根筋に出る

高尾~陣馬縦走路合流点


北高尾山稜方面
景信山の頂上付近の休憩場所は二段になっている。

三角点がある北側・空いていればいつもここ・私の指定席
城山・高尾山方面の休憩所

下山開始・快適縦走路

狸一家に挨拶してから縦走路を離れさらに下る。細い山道だが、この道は昔は甲州街道であり小仏峠は、甲斐と武蔵を結ぶ交通の要所だった。

何故この場所に?のケルン

一部舗装道路(笑)
小仏の水場
ここの水は冷たくて気持ちがいい。水場の近くでシュウカイドウが沢山咲いていた。江戸期に園芸用として入ってきたようだが、野生化しているそうだ。





予定通り二時間半で戻ってきた。標高差約357㍍、GPS計測距離3.6㎞、足慣らし終了。


13時45分帰宅。シャワーを浴びてさあ、仕事。

0 件のコメント:

コメントを投稿