2022年2月24日木曜日

令和4年2月23日(水) 晴れ

 7時半離床。リビングで朝刊とラッシー。


『カムカムエブリバディ』を観て部屋でブログにかかる。


ブラームスのピアノ四重奏曲集をBGMに


ブログの更新。『レベチな人見つけた』(録画)を観る。版画彫師の少年など先輩の職人が前の時代の名人の素質があると言う。



昼は野菜とベーコンのスパゲッティ。


午後『ファイトソング』第7話(録画)を観る。

「ファイトソング」第7話より

18時を回って飲む。20時からBS朝日の『京都ぶらり歴史探訪』。今回は俳優の渡辺大が江戸時代の京都観光ガイド「名所図会」を見ながら、現代の観光名所が当時どのような場所だったのかを探る。紹介文は

200年前から人気の観光地だった「銀閣寺」ですが、現在と違う目的で参拝客は訪れたといいます。そのことがわかるのが向月台。絵図と見比べると、明らかに高くなっていますが、人々はここであるものを楽しむために訪れていました。
「三条大橋」には、今も残る川へ直接降りる道が。実はこれ元々は牛車が川を渡るための道。江戸時代、牛車が橋を渡ることは禁止されていました。当時の人たちの「橋に対する思い」に迫ります。
「四条大橋」には、芝居と書かれた建物や納涼床が描かれています。この場所は文化の発信地でもありました。
京都で火伏・防火の信仰が深い愛宕神社のある「愛宕山」。名所図会に描かれている鳥居の麓にあるお店で、当時からの名物をいただきます。さらに絵図に残されている寺で、この地が描かれた理由を解説。

銀閣(慈照寺)

0 件のコメント:

コメントを投稿