2018年4月30日月曜日

平成30年4月29日(日) 晴れ

昨晩10時過ぎに寝たところ、午前3時には目覚めてしまい4時過ぎまでは横になっていたが二度寝に落ちる様子もないので、本日は休日だからどうなってもよいからと思い、眠剤マイスリーを1錠だけ飲む。普段使うことはないが、およそひと月分はストックがある。短期型の入眠剤といえど向精神薬に分類されるのでこれ以上は医師の処方制限(30日)があり持てない。

完全に熟睡はしないが飲んでから9時近くまでウトウトしていた。早い時間に飲めばいいものをこの時間になって飲むのでは仕事のある日は使えない。

コーヒーを淹れてくる。


プライムミュージックを流してブログの更新。


10時回ってから朝刊とシェイク。


少し早いが昼は家でつけ麺。



本当に満腹になるまで食べれば二人前でもいけると思うがそんな取り返しのつかないことはしない(笑)。

午後散歩に出て野川に向かう。

天文台通りを下る
胸毛のある樹のロボットが万歳しているが、腋毛がない(笑)
野ばら(ノイバラ)
ヤセウツボ
以前、写真を撮っていたら「これは何ですか」と後ろから女性に唐突に訊かれて、葉緑素を持たないのを説明しようとして「ヨウロクソショ」いや「ヨウロクソ」と噛みまくった要注意植物(笑)。

アカバナユウゲショウ
緑濃き
榛沢橋からハケの階段に向かう
振り返って
木漏れ陽の道
ハルジオン(春紫苑)
このハルジオン、地方によっては「貧乏草」といいいこの時期道端などどこでも見かけるがまとまると美しい野菊。

天文台構内のユキノシタはまだ
セリバヒエンソウ(芹葉飛燕草)
ハードリカー(蒸留酒)を柑橘とソーダで割って飲むのがうまい季節。



カレイを煮付ける。私は家庭で簡単にできるように煮汁の割合を水3:醤油1:酒1:みりん1で合わせて一度煮汁が煮立ってから魚を入れているが、現代日本料理の礎のひとり湯木禎一さんの昭和57年暮らしの手帖社「吉兆味ばなし」によると酒に隠し味のみりんを入れ、それに醤油を入れ煮立ったら魚を入れ蓋をして、火が通ったなと、というときに火を止める、とある。割合は書いていない。レシピ本ではないからな。


ちなみにこの本の発行者は朝ドラ『とと姉ちゃん』のモデルになった大橋 鎭子(おおはし しずこ)で後書きに花森安治の名前がある。




酒のアルコール分が飛んで甘さ控えめの上品な仕上がりが想像できるが、これは料亭の味で、家庭では飲まない人も食べるのだから最大公約数的な味で「ごはんがススムくん」でちょうどよいのだ。家内に言わすともっと甘くしてよいそうだ。

0 件のコメント:

コメントを投稿